子育て
- 令和7年度 学童保育室入室申請について(2024年10月01日 児童保育課)
- 令和7年度 保育所(園)/認定こども園 新規入所申込について(2024年10月01日 児童保育課)
- 羽生市公立学童保育所管理運営業務に係る公募型プロポーザル方式による選定結果について(2024年09月06日 児童保育課)
- 令和6年10月から児童手当の制度が一部変更になりました(2024年08月01日 こども家庭課)
- 児童手当現況届について(2024年05月30日 こども家庭課)
- 歯科相談(2024年04月08日 健康づくり推進課)
- 学童保育料について(2024年04月01日 児童保育課)
- 学童保育室(放課後児童クラブ)(2024年04月01日 児童保育課)
- 「羽生市こども家庭センター」を設置しました。(2024年04月01日 こども家庭課)
- 乳幼児健康診査(2024年04月01日 こども家庭課)
- 病児保育事業(2024年03月15日 児童保育課)
- 1か月児健康診査にかかる費用助成します(2024年03月05日 こども家庭課)
- 公立保育所自己評価の公表について(2023年07月20日 児童保育課)
- 家庭児童相談室(2023年04月13日 こども家庭課)
- 令和5(2023)年4月より9価の「HPVワクチン」を公費で接種できるようになりました(2023年04月03日 こども家庭課)
- 妊婦健康診査(2023年04月01日 こども家庭課)
- 日本脳炎未接種者に係る特例措置について(2022年10月01日 こども家庭課)
- 令和4年10月から 福祉3医療費の県内現物給付が始まりました(2022年07月15日 こども家庭課)
- 児童手当(2022年06月03日 こども家庭課)
- 産婦健康診査のご案内について(2022年04月01日 こども家庭課)
- 高等職業訓練促進給付金等事業/ひとり親家庭の就業を応援します(2021年08月18日 こども家庭課)
- 養育費と面会交流(2021年02月19日 こども家庭課)
- 児童扶養手当と障害年金の併給調整の見直しについて(2021年02月01日 こども家庭課)
- 第2期羽生市子ども・子育て支援事業計画(案)パブリック・コメント意見募集結果(2020年03月17日 こども家庭課)
- 第1期 羽生市こども計画(2020年02月03日 こども家庭課)
- 未熟児養育医療給付制度(2019年09月02日 こども家庭課)
- 児童扶養手当の適正な受給について(2018年07月18日 こども家庭課)
- 「上手にほめる子育て練習講座」(2016年12月27日 児童保育課)
- ジェネリック医薬品について(2016年09月29日 国保年金課)
- 子ども医療費支給制度(2015年01月05日 こども家庭課)
