本文へ移動
文字の大きさ:
小
中
大
背景色:
黒
青
白
ふりがなをつける
よみあげる
サイトマップ
ご利用案内
Foreign Language
メニュー
くらしの情報
事業者の方へ
文化・観光
市政情報
よくある質問
組織から探す
分野から探す
TOP
カテゴリ
分野
くらしの情報
安全・安心
安全・安心
新着情報
「防災はにゅう」で防災情報が入手できます
(
2025年10月31日
地域振興課
)
羽生市地域安全・暴力排除総決起大会の開催について
(
2025年10月31日
地域振興課
)
11月1日(土)から12月1日(月)は被害者支援広報重点月間です
(
2025年10月24日
地域振興課
)
一覧へ
羽生市メール配信サービス
羽生市消防団
消防団の活動について
火災時に鳴るサイレンについて
その他の消防団情報
地域振興課
防災関係・救急指定医療機関一覧
防災
「防災はにゅう」で防災情報が入手できます
洪水ハザードマップQ&A
羽生市洪水ハザードマップ
羽生市地震ハザードマップ
防災情報
竜巻から身を守る
指定避難所一覧
指定緊急避難場所一覧
緊急速報エリアメール・緊急速報メール
全国瞬時警報システム(J−ALERT)
一覧へ
消防・救急
全国統一防火標語・危険物安全週間推進標語
羽生市のAED設置場所
感震ブレーカーについて
消火器や住宅用火災警報器の悪質な訪問販売にご注意を!
消防本部 消防総務課 / 予防課 / 警防課 / 消防署
『救急車の適正利用』のご協力と熱中症予防対策をお願いします。!
消防団員の募集について
ホテル・旅館等に対する「表示制度」について
全国版救急受診アプリ「Q助(きゅーすけ)」について
AEDの貸出しについて
一覧へ
防犯
羽生市地域安全・暴力排除総決起大会の開催について
11月1日(土)から12月1日(月)は被害者支援広報重点月間です
防犯灯の故障について
防犯相談
犯罪被害者支援について
羽生市犯罪情報の住民提供等に関する協定を締結
交通安全
自転車保険への加入について
自転車用ヘルメット着用の努力義務化について
自転車等放置禁止区域
国民保護
自衛官募集について
弾道ミサイル落下時の行動等について
羽生市国民保護計画
人生のできごとから探す
妊娠・出産
不妊治療
妊娠してから
生まれたら
子育て
医療に関すること
支援に関すること
手当に関すること
保育に関すること
予防接種に関すること
健康診査に関すること
相談に関すること
教育
生涯学習
学校教育
就職・退職
結婚・離婚
引越し・住まい
健康・医療
大人の健康
検診・健診に関すること
健康づくりに関すること
医療に関すること
高齢・介護
高齢福祉サービス
地域支援事業
障がい・福祉
おくやみ
暮らしのガイドから探す
各種相談
届出と証明
保険・年金
税金
健康・予防
子育て・教育
生涯学習・スポーツ
福祉・介護
環境・衛生
公共事業
まちづくり
市民協働
安全・安心
循環バス
人権